毎日毎日暑いですね・・・少し前の猛烈な暑さを思えばここ数日は少しは過ごし易いのかもしれませんが、でも暑いImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
人間でも連日熱中症で搬送されている人がたくさん居るのに、体の小さな動物達はもっと辛い思いをしているのかも・・・
お店でも暑さ対策について一日に数回ご相談を受ける事がありますImage may be NSFW.
Clik here to view.
そこでお店でもご説明している『暑さ対策』を少しご紹介しますねImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.部屋を閉め切らずに換気や空気の流れを作り、熱い空気がこもらない状態にしている事が大前提ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
まずハムスター・・・ハムちゃんの為に一部屋クーラーつけてる方もいらっしゃるとは思いますが、なかなか難しいのが現状ではないでしょうかImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
そこで小さな範囲で涼しくしてあげてみては如何でしょう?
★その①・・・保冷剤とケージを一緒に段ボール箱に入れる方法
Image may be NSFW.
Clik here to view.
冷気は下に溜まり、上が開いているので冷えすぎる事もないと思います。
一応、冷えすぎないよう箱と保冷剤の大きさを調整してください。
★その②・・・上に保冷剤を乗せる方法
Image may be NSFW.
Clik here to view.
箱が多少小さくても全体的に冷やす事ができます。
冷えすぎないように箱の高さや保冷剤の大きさを調整してください。
★その③・・・箱を横にして保冷剤を入れる方法
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の状態だと保冷効果は少ないですが、下のように下半分を囲う事で保冷効果がUPし、更に開いている部分にビニールなどを垂らすように貼る(密封しないように注意!)とだいぶ温度を下げることができると思います。
『保冷剤』と書いていますが写真のように凍らせたペットボトルでもOK。
水滴予防と長持ちさせる為にタオルなどで包むことをお勧めしますImage may be NSFW.
Clik here to view.
いずれも必ず事前に冷えすぎないかテストしてから実践してくださいね!!
夜行性のハムスターですが、寝ていても熱中症になります!!
逃げ場の無い小さなケージで生活している彼らですから、快適に休めるように環境を整えてあげてくださいねImage may be NSFW.
Clik here to view.
さて次はケージで過ごす子達(犬・猫・ウサギなど)。。。
基本的にはハムスターと同じような感じですImage may be NSFW.
Clik here to view.
もちろんクーラーが一番良いのですが、私的には設定温度をあまり低くせずに併用してもらうと良いと思います(万が一の停電も考えて・・・経済的にもね)
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
冷気は下に落ちるので、ケージの上に凍らせたペットボトルを置くなど『上から冷やす』のがお勧め(必ず左右どちらかに乗せるようにして、逃げ場を作ってください)
写真は2Lを1本乗せていますが、複数本の方が涼しくできます。
但し乗せる部分の強度には十分注意してくださいね!!
イタズラしなければ直接ケージ内に凍らせたペットボトルを入れてもOKですが、不安な子には届かないように設置してくださいImage may be NSFW.
Clik here to view.
このまま(上に乗せたまま)だと冷気が届き難いので、全体的にタオルケットなどで覆うと良いと思います。
「前面は覆わない」など冷えすぎていないか確認をして下さいね!
この他にも、お留守番中は自由にお部屋を行き来できる子(猫さんなど)は涼しい場所を探して過ごす事ができるので、お風呂場などヒンヤリするお部屋を開放しておいてあげても良いと思います。
ただし、浴槽の残り湯は抜いておくなど事故防止は完璧に!!
外で過ごしている子には日陰で風通しの良い場所を用意してあげるのはもちろん、土の上なども自分で掘って冷たい部分を作る事ができます。
イタズラの少ない子であればスノコを置いてあげるのも良いと思います。
さらに、スノコの下に保冷剤などを置けばヒンヤリ感がPUしますよ~スノコがすっぽりと嵌まる木枠などに保冷剤を入れ、その上にスノコを置けばヒンヤリ感もイタズラも防止できるのではないでしょうかImage may be NSFW.
Clik here to view.
そうそう、「汚れた保冷剤をまた冷凍庫に入れるのはちょっと・・・」なんて方も多いですよね?
そんな時は、オシッコシート(ペットシート)を水に浸し、軽く絞ってビニール袋に入れて凍らせると『使い捨て保冷剤』になりますImage may be NSFW.
Clik here to view.
新聞で包むと溶けてもベタベタになり難いですし、保冷効果も長持ちします!!
これ、けっこうオススメなんですよ~好きな形に凍らせる事ができるし、けっこう長持ちするんです!!
一度試してみてくださいねImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
何だか長々と書いてしまいましたが『人が暑いと感じれば動物達だって当然暑い!』という事を忘れずに、元気に夏を乗り切れるように過ごさせてあげて欲しいと思います。
他にもアイデアは色々とあるのですが書ききれませんImage may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
お家の環境も様々ですし、私達でよければご相談にも乗らせて頂きますのでお気軽にお声を掛けてくださいねImage may be NSFW.
Clik here to view.
まだまだ暑い日が続きますが、頑張って乗り切りましょーImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑いつも応援ありがとうございます↑